【概要】
ミシンを買いました。JUKIのHZL-G100WBという機種です。
目次
【背景】
母親にミシンの使い方を教わりながら、チマチマといくつかの物を作りました。
・財布
・ポーチ
・ハーフパンツ
現在賃貸に住んでいるため、ミシンをやるたびに実家に行く必要がありました。
そこまで行く時間ももったいないし、そろそろ自分のミシンが欲しいなぁと思っていたので今回自分用のミシンを購入しました。
【買うまでの経緯】
何を作りたいか
まず最初に自分の作りたいものを考えます。自分は登山用品やトレイルランニング用のグッズを作りたいと考えています。また、娘が幼稚園に行った時のバッグも作りたいです。
具体的には
・通勤用&1泊程度の小屋泊のザック
・トレイルランニング用のザック
・サコッシュ等の小物
・幼稚園用の簡単なトートバッグ
なので必要な機能としては
・厚い布が縫いやすい
・段差が縫いやすい
・複雑な縫い方はしない
・機能がシンプルである
といった点でミシン探しをしました。
メーカーはどこか
普通なら、ジャノメミシンやシンガー等のメーカーごとに候補を挙げて比較するでしょうが、私はメーカーは先に決めていました。それは「JUKI」です。
なぜなら、店の片隅にミシンが置いてあるような小さなアウトドアショップに何店舗か行ったときに、そこに置いてあったミシンがどれもJUKIだったからです。
なんとなく、「アウトドア用品作るならJUKIのミシンがいいのかなぁ」と思っていました。
価格はどうするか
ミシンについて調べ始めると、ミシンは思った以上に販売方法が複雑ということが分かりました。ネットで調べても価格が出ていなかったり、定価と販売価格が大きくずれていたり、、、よくわかりませんでした。
店頭で買うかネットで買うか迷いましたが、価格の安いネットで買うことにしました。
値段はお小遣いで買える5万円程度としました。
【結果】
今回はミシンジャパンをいうサイトから、HZL-G100WBという機種を買いました。
その理由としては、この機種は「BOX送り」という布の送り方をしています。
ザックのような途中でテープを挟んで段差が変わったり、布の厚い生地を縫うときにはこの送り方がいいようです。

【考察】
まだ使い始めていませんので、使い始めたらまた記事を書きたいと思います。